なたまめ とは?
その姿がまるで刀のようであることから名付けられた不思議な豆「なた豆」。江戸時代初頭に大陸より伝搬され、江戸時代中期には南九州を中心に広く栽培をさ
れていました。
健康食材として親しまれ、特に昔から口内の悩みに愛用されていたなた豆(刀豆)ですが、最近の研究により発見されたなた豆特有のアミノ酸「カナバニン」。古くから愛用され続けてきた秘密はこの「カナバニン」にあるのではないかと注目が集まっています。
なたまめ茶 の効果とは?
なたまめ茶を飲用することにより、次のような効果が期待できます!
1.歯周病予防
歯周病予防になたまめ茶が効果的
なたまめ は、別名「膿取りまめ」とも言い伝えられて、歯槽膿漏などの民間療法にも用いられている。歯ぐきの膿が消える作用が認められたことから「膿取りまめ」と呼ばれたと思われる。
近年、言い伝えだけではなく科学的てきにも検証分析され、なたまめ には抗炎症作用がある「カナバニン」というアミノ酸が含まれていることが分かっている。
なたまめ をお茶にして飲むと、歯ぐきの腫れや出血などの炎症が、比較的早期に改善される傾向がある。
これは、「カナバニン」などの抗炎症成分が働いているからだと思われる。また、なたまめ は免疫力を高める効果のある「コンカナバリンA」という成分も含んでいる。なたまめ茶を飲み続けていると、歯周病が再発しにくくなる傾向が見られる。これは免疫力が高まることにより、口腔内の細菌バランスが良好となり、
善玉菌が多くなるからではないかと考えられている。
2.口臭予防
なたまめ茶で口臭予防
口臭のほとんどは歯周病が原因といわれている。
歯垢にすみついた歯周病菌が、口臭の原因となるメチルメルカプタンなどの揮発性硫化物の産生量が多くすると報告されている。
口臭が気になるあなたは、まずは歯周病をうたがう必要がある。
なたまめ茶には、口腔内の細菌バランスをよくする働きがあるので、
なたまめ茶を毎日に飲んでいる人は歯周病が早く治るようである。
歯周病になりやすい人は、体内に悪玉菌が増えやすい体質だとも考えられるが、なたまめ茶を飲んでいれば、善玉菌が増えるので予防にも役立つというわけ。
つまり、歯周病になりにくい体質に変わるらしいのだ。
なたまめには抗炎症作用があるので、歯周病の改善が期待できるとのこと。
3.蓄膿症の改善
なたまめ茶で改善する蓄膿症
なたまめは蓄膿症の民間療法として、古くから愛用されている。
血行が良くなり、代謝も上がるために、鼻の通りが良くなるのが、大きな改善のポイント。症状の軽い人なら、飲んですぐに鼻の通りが良くなり、鼻水が薄くなることもあるようだ。なたまめから初めて検出されたアミノ酸「カナバイン」は、優れた排膿作用と抗炎症作用、血液や液体の浄化作用、血行促進作用をもっている。
鼻の中で膿が生産されるのを防いでくれる上に、しっかり排泄までしてくれる。また、免疫力を高める効能もあり、鼻の粘膜の強化が期待できる。
4.アレルギー症状の改善
アレルギー対策には、なたまめ茶の血行促進効果が有効。
アレルギー性鼻炎は、身体の血のめぐりが良くなり鼻の通りが緩和される。なたまめの浄化作用で、体内の毒素を排出することが出来れば、花粉症などのアレルギー性症状に対しても効果が期待できる。さらには、なたまめ茶の効果で見逃せないのが、代謝促進による「免疫力の向上」だ。身体全体の代謝を良くして、「悪いものを出しやすい」身体にすることが不快な症状と戦うための近道かも。花粉症やアレルギー対策にオススメしたいナタマメの成分は「カナバニン」だ。抗炎症作用があるので、アレルギーの影響で炎症を起している患部に有効。また、マグネシウム・カリウム・亜鉛などのミネラルがたっぷり含まれているので、代謝の促進や免疫力の向上、老廃物の排泄などの効果も期待できそうだ。重い花粉症の人がなたまめ茶だけで改善することは難しいかもしれないが、なたまめ茶を飲んだ方が実感する大きな効果の一つが、鼻炎の改善らしのだ。
5.痔疾患への効果
なたまめ茶は痔にも効果的!!
痔の中で膿をともなうものに「痔ろう」がありますが、なた豆は、痔ろうによく効らしいのだ。「いぼ痔」や「脱肛」にも効いたという報告もあるようので、痔の症状全般に効果があるとも考えられる。なたまめの薬効を活用する方法はたくさんあり、お茶にして飲飲んだり、なたまめの煎じ汁を直接患部につける方法もあるようだ。煎じ汁は、なたまめ茶を煮だしたものと同じで、「痔ろう」や「脱肛」のときは、40ccくらいの量のなたまめ茶を洗面器に入れ、ガーゼなどにたっぷり浸し、この浸したガーゼなどを患部に当てる。これをていねいに数度くり返す。これを1日1回行えばよいとのこと。「脱肛」など、人によっては2〜3回で治ったケースもあるという。「痔ろう」ではもう少し時間がかかり、1週間で治癒したという事例もあるようだ。あわせて、なた豆茶を飲用すれば、より早い効果が期待できる。